ルシア・ベルリン「掃除婦のための手引書」のカバー写真が素敵! 久しぶりに電車で乗り過ごしてしまった。 「掃除婦のための手引き書」ルシア・ベルリン作品集を読んでいたのだ。 カバーの写真に惹かれて手にとり、裏表紙のあらすじ読… 続きを読む カバー写真に惹かれる
投稿者: rs1501200
ふんわり、ぷっくりのイラストで絵本をかいています。
リスやこぶたなどの動物のイラストが得意です。
千葉県在住
もったいない精神=サステナブルな生活
子どもたちが通っていた幼稚園の先生に 6年程前、羊毛指人形の制作を依頼された。 指を入れて トコトコ歩ける トコちゃん。 以来使用して くたびれてくるたびに、修復を頼まれ 大事に使っていただいている。 6年前は羊毛人形を… 続きを読む もったいない精神=サステナブルな生活
最近のマイブームは時代小説
最近のマイブームは、時代小説。 宮部みゆき「きたきた捕物帖」の富勘長屋の世界観がたまらなく良い。おせっかいで人情味のある江戸庶民のくらし。 「桜ほうさら(上)(下)」は、「きたきた捕物帖」に連なる世界観が楽しめる物語だと… 続きを読む 最近のマイブームは時代小説
母の日イベント
子どもが小さかった頃、通っていた幼稚園で母の日のイベントがあった。 親子で体をつかったゲームをしたり、ダンスを踊ったりして、最後に子どもが 作ったプレゼントと 感謝のことばを 母に贈るというものだ。 千代紙を貼ったプレゼ… 続きを読む 母の日イベント
憧れの枯山水
ゴールデンウィークも終盤、お天気がよくないので 家でミニ枯山水を作ってみた。 まず、流水柄のお皿にダイソーで購入したインテリアカラーサンド (ベージュ)を敷く。 次にジオラマ用の石を置き、竹串でラインを引いて… 続きを読む 憧れの枯山水
自転車デビュー
子どもの自転車の練習は、ペダルを外した状態で、 足で蹴ってこぎ、バランスがとれるようになったら、 ペダルを付けて、練習をするとよいと聞いたので、 その通りやったら、あっと… 続きを読む 自転車デビュー
GWの過ごし方とは
数年前まで毎年ゴールデンウィークは、潮干狩りに出かけていた。 子どもたちは、最初のうち砂浜の泥に戸惑っていたが、一つ二つとアサリを掘り出すうちに夢中になってたくさん取り、近所におすそ分けした。 私が子どもの頃、アサリはス… 続きを読む GWの過ごし方とは
卯月
4月は卯月、卯の花が咲く月が省略されて卯月になったそうです。 古来日本では卯月に衣替えしたそうですが、今年は暑かったり、寒かったり、クローゼットに厚手のものと半袖が入り交じり、溢れかえっています。 少し整理すると、忘れて… 続きを読む 卯月
花見だんご
春の花見と言えば、三色団子。 2019年にGakkenプリン3月号に掲載された「はるのおだんご」をイメージして絵本の場面を羊毛と樹脂粘土で制作しました。 ブタちゃんとリスちゃんが同じ大きさになってしまったので、ちょっと違… 続きを読む 花見だんご
ひな人形とネズミ
3月3日はひな祭り。 ひな人形は二十四節気の雨水(2月18日ごろ)に飾ると、良縁に恵まれると聞きかじり、このところ何年も出さないでいたのを久しぶりに出して飾りました。 最近、家で ネズミを見かけませんが、押し入れにしまっ… 続きを読む ひな人形とネズミ