小学校の放課後教室でのワークショップに向かう途中、ゲリラ雷雨が発生し激しい雨にふられ、到着したころにはずぶ濡れになってしまった。 途方に暮れていると、ある職員の方が私物のタオルを持ってきてくださり、事務所からもタオルを借… 続きを読む ゲリラ豪雨
投稿者: rs1501200
ふんわり、ぷっくりのイラストで絵本をかいています。
リスやこぶたなどの動物のイラストが得意です。
千葉県在住
こわい顔
陸上部の子どもが大会前にコーチに言われた一言にびっくりした。 「お前は顔がダメだ。」 そんなこと言われても…そして、さらに 「優しすぎる。もっとこわい顔をして、周りを威嚇しないと。」 そうなんだ。確かにこわい顔していた方… 続きを読む こわい顔
お面のトラウマ
モビールづくりのワークショップで、子どもの頃から工作が得意だったかと聞かれて思い出した。 小学校4年生のとき図工の授業で作ったお面はひどい出来だった。厚紙で作った枠組みに紙粘土で肉付けするの… 続きを読む お面のトラウマ
生まれ変わるなら
ステイホーム中、動物に生まれ変わるなら何がいいかという話題で「サルはいやだ!」とわが子が即答し、続けて言った。「マウンティングとかだるい。」確かに群れ社会は人間と同じく大変そうである。私は寒いのが苦手なので、渡り鳥で夏… 続きを読む 生まれ変わるなら
ショートカット
映画「ギルバート・グレイプ」はジョニー・デップ主演でレオナルド・ディカプリオがアカデミー賞にノミネートされるほどの演技の作品だが、20年くらい前にそれを観た私は、別のことに衝撃を受けた。人生をあきらめていた青年ギルバー… 続きを読む ショートカット
ケサランパサラン
ケサランパサランをみつけると幸せになるという伝説が流行ったのは小学生の頃だったろうか。白くて丸い綿毛のような生き物で桐の箪笥におしろいと共にいれておくと増えるらしい。白くてふわふわ、しかも おしろいを食べる?なんて魅力… 続きを読む ケサランパサラン
ビニール傘お絵かき
小学生向けワークショップで行うビニール傘お絵かきの試作をしました。色は主に白を使い、落ち着いた雰囲気にしました。 材料 ①ビニール傘(ダイソーで2… 続きを読む ビニール傘お絵かき
切符番号10パズル
コロナ禍で今はなかなか遠出は出来ませんが、終息したらのんびり電車で出かけたい。子供の頃電車に乗るとよくしていたのが、切符に記された4桁の数字を四則演算(+、-、×、÷)とカッコを使って10にする遊び。テンパズルというそ… 続きを読む 切符番号10パズル
通学路の柳
小学校一年生になったばかりのころ、なぜか下校時に仲間とはぐれ、ひとりで帰ったことがあった。不安な気持ちをあおるのは通学路たつ大きな柳の木。髪を振り乱した人がうつむいているように見えて、こわかった。息を止めて通り過ぎよう… 続きを読む 通学路の柳
立ち読み
「本に夢中になって我を忘れるなんて信じられない。」友人にそう言われて驚いた。私は本屋で立ち読みしていて本の世界に入り込み「あ、ここ本屋さんだった。」とわれに返ることが、よくある。